ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

所沢野菜のさといもポタージュ

2009/11/3 火曜日 0 まちづくり関連

所沢の特産・里芋(出荷量全国3位)をつかって新メニュー「さといもポタージュ」をつくってみました。

所沢 さといも ポタージュ
最初のは、里芋をいれすぎてネバネバしすぎに。
味の無い「トロロ」を飲んでいる感覚です。

所沢 里芋 ポタージュ
そこで、里芋を減らしてコーンを入れてみました。
おいしいコーンポタージュに仕上がりました。

所沢 ほうれん草 ポタージュ ホウレンソウ
次に、ほうれん草(生産高県内3位)を入れてみました。
これも普通においしいです。

さらに、にんじん(生産高県内2位)を入れてみました。
所沢 にんじん 人参 ポタージュ
にんじんを炒めただけだったのでシャリシャリ感が残ってしまいました。
レンジアップしてからフードプロセッサーに入れれば良かったかもしれません。
にんじんの味もポタージュには合わないです。

■まとめ
薄力粉のかわりに「里芋」でとろみをつけるイメージでしょうか。
他にも「ごぼう」でつくってみたかったのですが、
タイムアップとなってしまいました。
ちなみに野菜は、農産物直売所「とことこ市」で買い、
牛乳は加藤牧場のものを使って作りました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

陽子ファームが親芋コロッケ

2009/10/30 金曜日 0 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

所沢で無農薬・無化学肥料を長年やっている陽子ファームさんが、
里芋の親芋でコロッケをつくってブログで紹介していました。

親芋コロッケ
http://blog.livedoor.jp/yokofarm/archives/51344384.html
陽子ファーム
http://www.yokofarm.com/

さといも焼酎「恋も咲くところ」も親芋をつかってつくっています。
食べられるのに捨てていた親芋の再利用ビジネスという側面もあったのです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

恋も咲くところ、「熟年ばんざい」表紙に掲載!

2009/10/29 木曜日 0 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

熟年万歳 熟年バンザイ
所沢さといも焼酎「恋も咲くところ」が、「熟年ばんざい」というフリーペーパーに掲載されました。
所沢・入間にポスティングされたようです。

「ひょうたん別館」さんとのコラボのようですが、表紙にまるごと登場です。

これは目立ちますね~。

あと、また告知しますが、
来週末、11月7日(土)~8日(日)
「彩の国 食と農林業ドリームフェスタ」でさといも焼酎のブース出します。
焼酎、カクテル、ロックの販売をやりますので、ぜひお越し下さい。
Assyもステージでライブをやります。
場所は航空公園、両日とも9時~16時、雨天決行です。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

元高山商店の三木さんが「Hobo’s」を開店

2009/10/28 水曜日 0 まちづくり関連, 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

新所沢 ホーボーズ Hobo's
きのうは、新所沢の立ち飲み居酒屋・髙山商店で9月まで店長をやっていた三木さんが新しく店を出したのでおじゃましてきました。
三木さんといえば、食べ歩きマップ「shinpo」をつくった「新所沢飲食店倶楽部」の前代表ですね。

三木渉 SHINPO シンポ
「Leng Leng」のあとに居抜きで出したお店で「Hobo’s」と書いて『ホーボーズ』と読むようです。
新所沢のバーミヤンとデニーズのある交差点のすぐ近くで、天狗の向かいです(住所は所沢市緑町4-4-10)。

高山 たかやま シントコ
すごい量のお花。人徳ですな~。

所沢市民フェスティバル
あと、土日の「市民フェスティバル」は、写真のような感じで出店しました。
ブースに寄っていただいたみなさん、ありがとうございました。
また、お手伝いしてくれた猫ちゃんとはらだっち、ありがとう。
「ところざわまつり」ほど売れませんでしたが、貴重な経験でした。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

今週末カクテル再び at 所沢市民フェスティバル

2009/10/22 木曜日 0 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

怒涛の日々。
編集者してたころ以来の10年ぶりぐらいにテンパる毎日でした…。
まず、告知から。

今週末24日(土)、25日(日)に所沢・航空公園で行われる「所沢市民フェスティバル」で所沢さといも焼酎「恋も咲くところ」のカクテル販売をします。

少しだけ量を減らして1杯300円(ロックは200円)からにしましたので何杯もおかわりしてください。

「観光協会コーナー」の一角ですのでステージの比較的近くだと思います。探して下さい。

所沢市民フェスティバル
http://www.toko-fes.com/
この2週間を振り返るのはまた別の日に記事にさせていただきます。

とりあえず「ところざわまつり」はこんな感じで、カクテルが去年の2倍売れましたとさ(手伝ってくれた猫ちゃん、むっちゃん、ありがとう)。

所沢祭り トコロザワマツリ

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 90 91 92 93 94 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes