
地域密着型ブログサービス「たまりば」主催の、地域再生プランナー 久繁哲之介(ひさしげ・てつのすけ)氏のセミナー「成功事例のモノマネに頼らない!多摩地域 商店街活性化サミット」に参加しに、八王子商工会議所に行ってきました。
[gallery link="file" ids="6431,6430,6429,6432"]
懇親会の会場が、なんと!前から行ってみたかった八王子の空き家再生スペース「 となりわ」のすぐ近くでした。
となりわ
https://www.facebook.com/tonariwa/
公式サイト
http://tonariwa.jimdo.com/
車に乗せて送ってくれた「シミズパーク」の清水栄さんも何か「となりわ」に用事があったみたいなので、ご一緒させていただいて、店長さん?と図々しくも一緒に写真を撮らせてもらいました。
夜だったし、急いでいたので、パパッと撮影ですし、あまり見学もできなかったのですが、どうやら夜は飲食店メインみたいです。
入口をみると写真のような感じで間口2mの道路接地がありません。やはり再建築不可物件の活用だったわけで、こういう塩漬け物件というのは逆に「ピンチがチャンス」の活用形があるなと確信しました。
[gallery link="file" ids="6422,6421,6423,6424,6420,6425,6426,6427,6428"]
面している「えくぼ通り」も個性的なお店が多かったです。
[gallery link="file" ids="6433,6434,6435,6436"]
関連する投稿: