ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

「伊右衛門」と「彦左衛門」

2011/11/29 火曜日 11 プライベート

株式会社サツキエンフーズ 株式会社サンフーズ 静岡 彦左衛門

「白い恋人」と「面白い恋人」が巷をにぎわしていますが、知り合いから「彦左衛門」というお茶をもらいました。

「ドン・キホーテ」などで売っていて、製造元は朝霞にあった五月園という茶商が出自のようです(現在は株式会社サツキエンフーズの子会社)。

株式会社サツキエンフーズ
http://www.satsukienfoods.co.jp/
株式会社サンフーズ
http://www.satsukienfoods.co.jp/location/affiliated/

ちなみに、製造元・サンフーズの本社があるのが川口市の『源左衛門』という地名で、紛らわしいことこの上ありません。

さらにさらに、「彦左衛門」はきちんと商標も取得していて、出願日は2006年2月1日です。
もちろん取得しているので法律違反ではありませんが、「伊右衛門」の出願が2003年9月11日で、発売が2004年なのでとってもビミョーな商品ということです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢の老舗レストラン・ノーネームさんのHPを作成。ぐるなび、ホットペッパーの更新代行も受託

2011/11/25 金曜日 0 会社・仕事のこと, 所沢ニュース

所沢 レストラン フランス料理 イタリア料理 ノーネーム

所沢の本格老舗レストランバー・ノーネームさんのHPを制作させていただきました。
同店は1990年オープン。樽生ギネスを所沢で一番最初に導入し、高級素材をつかった本格料理をお手ごろなタパス形式で提供する、所沢で最も著名なレストランの一つです。

レストランバー ノーネーム
http://www.no-name1990.com/

7月から「ぐるなび」「ホットペッパー」の更新代行業務を受託しておりましたが、HPのリニューアルも同時に発注いただき、10月にリニューアルオープンさせていただきました。

同店の強みである「食材へのこだわり」「多彩なメニューの本格料理」「木目調の落ち着いた店内」を初めての方にも知っていただくため、写真素材を大きく活用しました。
トップページの最も目立つ部分に、FlashではないJavaScriptのスライドショーを設置しています。

最新の技術とビジュアルデザインを駆使したHP制作も、ジモネットにお任せ下さい。

ちなみに、オーナーの神田直樹さんは、これも弊社がHPを制作・管理している盃横丁のバー「デスペラード」のオーナー・神田千秋さんの弟さんです。
同店からのご紹介がご縁となりました。

また、直樹さんは高校時代に甲子園に出場したこともある抜群の運動神経の持ち主で、しなやかな手さばきでつくられるカクテルも絶品です。

現在、忘年会・新年会、クリスマスディナーの予約を受け付けておりますので、みなさんゼヒ!
http://www.no-name1990.com/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

奥武蔵 顔振峠 フェイスブック所沢会(FB所沢会)ハイキング部

2011/11/23 水曜日 0 まちづくり関連, プライベート, 所沢ニュース

土曜19日は知人の結婚式だったのに、二次会にも顔を出せずに仕事に戻り、

日曜20日はヘロヘロのまま、最近とても盛り上がっている「フェイスブック所沢会」ハイキング部のみんなと奥武蔵にハイキングへ。

吾野駅
↓
顔振峠(こうぶりとうげ)
↓
諏訪神社
↓
天文岩(天文霊神)
↓
ユガテ
↓
福徳寺裏手の古道飛脚道
↓
東吾野駅

「天文岩」と「古道飛脚道」は、下記の西武鉄道のページとは違うルートだったようですが、結果オーライ。
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/kaaburi01.html

あわてていてGPSロガーも忘れてしまったので、ロギングできなかったのが残念!

個人的には吾野からのこのルートの方が、ほぼ直登ですぐに顔振峠について、良い眺めと茶屋での休憩ができるので良いと思います。

茶屋で田舎そばを食べながら、ビールと秩父ワインでの宴会がはじまってしまったのはいい思い出です☆

所沢FB会 顔振峠(こうぶりとうげ)
秩父かあぶり峠 FB所沢会 所沢フェイスブック会 ハイキング部
フェイスブック所沢会ハイキング部
FB所沢会 所沢FB会
FB所沢会 所沢FB会

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢市 農商工連携のためのきっかけづくり交流会

2011/11/22 火曜日 0 まちづくり関連, 会社・仕事のこと, 所沢ニュース

所沢市役所 農商工連携のためのきっかけづくり交流会

金曜は、所沢市役所主催の「農商工連携のためのきっかけづくり交流会」に参加して来ました。
http://www.minpou.jp/local/8225/

15分ごとに席替えがあるお見合いコンパスタイルなのがウケましたが、農家の方、茶業の方、畜産の方、ビールをつくっている方(笑)たちと、あらためてきちんとお話ができて大変意義がある会でした。

通常業務+年末スケジュール+冠婚葬祭+遊びで、ブログの更新が滞っていまます。
お名刺交換させていただいた方へのご挨拶もしないと・・・

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢ご当地グルメ ザワカレー第2弾!?

2011/11/17 木曜日 0 まちづくり関連, 会社・仕事のこと, 所沢ニュース

所沢名物 所沢新名物 所沢B級グルメ

自分で試作して食べてみました。

ネーミングは『所沢野菜宝刀』。
カレー味のほうとう、というコンセプト(写真はうどんなんですが・・・)です。
「ほうとう」って「宝刀」とも書くらしいのですが、「伝家の宝刀」みたいでかっこいいし、「三陸海宝漬」みたいなかっこ良さもあります。

◎西武線の旧車両を想起させる黄色いカレースープ
◎所沢に豊富にある緑・狭山湖の森をイメージした刻み青ネギをたっぷり
◎所沢産の野菜を豊富に入れる

青ネギは収穫量県内3位のほうれん草にしてもいいかも。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 43 44 45 46 47 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes