ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

10万部の表紙にAssyさんのサインが!

2009/3/19 木曜日 0 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

埼玉スーパーカタログ2009
先日紹介した、ぴあ発行「埼玉スーパーカタログ」の表紙に
「恋も咲くところ」が2か所も(ボトルが2本)載っています。

小さいですが…

コバトンもライオンズも載っていないのに…

ライバル川越の「時の鐘」の両サイドですが…

これは快挙かも!

しかも、1つはなぜかAssyさんのサイン入り「恋も咲くところ」。
小さいけど10万部発行なので、Assyさんの宣伝にもなったのでは!?

「恋も咲くところ」は所沢駅の近くだと三島屋さん、お車だと北野の山崎栄商店さんの<店頭>で買えます

三島屋酒店
所沢市東住吉2-6
(所沢駅からパークホテルのほうへ徒歩2-3分)
定休日:日曜、祭日

山崎栄商店
所沢市北野3丁目31-2
(北野の狭山湖入口近くの道路沿い)
定休日:日曜

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

青年部 卒業式

2009/3/18 水曜日 0 所沢商工会議所青年部

所沢YEG
きのうは所沢商工会議所青年部の卒業式でした。
会員は市内の企業の経営者&後継者で、48歳まで在籍できます。
ご興味のある方はぜひご入会下さい。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢里芋焼酎、ぴあ「埼玉スーパーカタログ2009」に掲載

2009/3/16 月曜日 0 恋も咲くところ, 所沢商工会議所青年部

埼玉スーパーカタログ2009
本日16日発売の、ぴあ発行『埼玉スーパーカタログ』で、所沢の里芋焼酎「恋も咲くところ」が紹介されました。

所沢コーナーの冒頭で、「恋も咲くところ」のカクテルが飲めるお店が10店紹介されています。

・発行はなんと10万部
・所沢の新名物としてアピール
・飲食店さんとのコラボなので商業振興にも寄与
・なんと私のブログを見て取材が決定

ぜひ購入して、本を持って所沢の飲食店に行ってみてください。
(里芋焼酎のほかにも、所沢のうどん、プロぺの古着屋さん、ラッキーパンダなどが紹介されています)

川越に負けずに、所沢も盛り上げていきましょう!

◇販売情報
定価680円
所沢駅「am/pm」
航空公園駅「ファミリーマート」
ダイエー最上階の書店「アシーネ」に
ありました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

駅前商業施設 サンストリート亀戸

2009/3/15 日曜日 0 まちづくり関連, 店舗・空間関連

株式会社タイムクリエイト
駅前型商業施設「サンストリート亀戸」(総武線亀戸駅徒歩1分)に行ってきました。
「下町のヴィーナスフォート」といった感じのショッピングモールで、

・ステージのあるイベント広場が中心
・周囲に低層の商店モールが囲む
・ワゴン、露店などもならぶ
・モール内を「サンドリーム号」が走る
・「貧乏神神社」とかもある…

所有者 アジア・パシフィック・ランド・(ジャパン)・リミテッド
賃貸者 亀戸モール・リーシング有限会社
サンドリーム号
サンストリート1周250円

といった感じです。
「ラゾーナ川崎」にも、少し感じが似ています。

亀戸に新たな「名所」をつくり、地域を活性化させる「次世代商店街」を目指したそうで、その<志>は立派な「まちづくり」です。

サンストリート亀戸
http://www.sunstreet.co.jp/

おまけ、亀戸天神
亀戸天満宮

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

「ロードサイドのハイエナ」の店

2009/3/13 金曜日 0 店舗・空間関連

郊外店舗の居抜物件のみで出店している飲食業界の風雲児の店、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん ふじみ野店」に行ってきました。

ステーキハンバーグ&サラダバー けん
ロードサイドのハイエナのブログ
http://ameblo.jp/mgrant/

よーくブログを見てみると、居抜物件の改装費は5~600万円のようです
しかもそのうち、半分くらいはレジ代らしい。
大手ファミレスの改装費は3千万円から6千万円程度かかっているようなので、わずか10分の一の資金で店舗を拡大できることになります。

すごい…。
これは成功するはずです。

改装費は5~600万円
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10192455901.html
回収に3ヶ月もかからない
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10216446922.html
客単価1000円台のレストランに空間の付加価値は要らない
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10129791611.html

「そんなに安くないんだけど、なんか得した気分」を味わえる店です。
ハンバーグという<商品力>、カレーやデザートも食べ放題の<サラダバー>という考えつくされたコンビネーションの術中にはまってしまったようです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 103 104 105 106 107 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes