ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

所沢市の入札参加資格を取得しました

2013/2/15 金曜日 0 会社・仕事のこと

所沢市 物品等入札参加資格

所沢市の「物品等入札参加資格審査申請」をさせていただきました。

無事、受理された通知が来ましたので、所沢市の入札に参加できる業者として資格を得たことになります。

引き続き地域のみなさまのために精進させていただきます。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

ハートフルバレンタインだよ全員集合&現代都市政策研究会1・2月例会

2013/2/14 木曜日 0 所沢ニュース

「ZOTTER」(ゾッター)チョコレート

くしくもきょうがバレンタインDayですが、先週末土曜(9日)のお話しです。

「フェイスブック所沢会」の知人たちが主催したイベント「ハートフルバレンタインだよ全員集合」(カクイチ所沢ショールーム)に参加させていただいてきました。

「ZOTTER」(ゾッター)というオーストリアのチョコレートを25種類食べくらべるイベントで、ミニライブもありました。

ゾッター日本サイト
http://www.zotter.jp/

カラフルなパッケージに、さまざまな食べ物(ナッツ、フルーツ、野菜)を練り込んだ変わりチョコ?が特長で、チョコ版の「ルピシア」といったところでしょうか??
イベントの後、あわてて知り合いの所属している公務員さんの勉強団体「現代都市政策研究会」さんの1・2月例会に参加しました。

・・・といってもプロバスケチーム・埼玉ブロンコスさんとの橋渡しをする役回りでした。

弊社がHPをつくっている3Dクリスタルの製造・卸「ウェアサプライ」さんが、埼玉ブロンコスさんのメインスポンサーをしている関係で「橋渡し」させていただきました。

埼玉ブロンコス・成田社長のご厚意で、選手のロッカールームや記者会見場(写真)までご案内いただきました。

bjリーグ・埼玉ブロンコス

現代都市政策研究会
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3999/
1・2月例会「プロスポーツと地域起こし~プロバスケットボールチーム「埼玉ブロンコス」の目指すもの~」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3999/reikai/reikai.html

「ZOTTER」(ゾッター)チョコレート

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

ワキラクラブ「ところざわ里山探検ウォーク」&内野知樹「武蔵野写真」

2013/2/11 月曜日 0 プライベート, 所沢ニュース

トトロの森 1号地

先週の2日(土)、知り合いの高田夫妻による「ワキラクラブ」さんが開催した狭山湖付近のトトロの森を歩く「ところざわ里山探検ウォーク・ふゆ 」に参加してきました。
高田夫妻は、所沢から自然がらみの活動を仕掛けていこうと起業されています。

和気楽
http://www.wakiraku.com/
ワキラクラブ
http://r.goope.jp/wakiraku/info

ウォーキング自体も楽しかったのですが、体験させてもらったネイチャーゲームが非常に考えられていて学びが多かったです。

ワキラクラブ ネイチャーゲーム

写真のように・・・
ネイチャーゲームリーダー(高田さんの奥さん)が、布の下にどんぐりや葉っぱなど草木の一部を隠し、用意します。
で、「10秒だけ布を外して見せますから、同じものを周囲の森から探してきて下さい」という具合にやるのです。

「ネイチャー版の神経衰弱」といったところでしょうか?
その後、答えあわせをしながら、どんぐりの種類や木の種類などを学んできます。

「トトロの森」はライバル都市である川越や吉祥寺には無い、所沢の固有の財産です。
それを生かしたビジネスがもっともっと出てくればよいと思います。

ウォーキングを終えたその足で、もう一つ、「森」というか「武蔵野」にからみのあるイベントに・・・。

内野知樹 埼玉県立近代美術館

武蔵野の原野を撮る所沢在住のアーティスト・内野知樹さんが埼玉県立近代美術館で開催した写真展「武蔵野写真」に行ってきました。

内野さんは「二分割法」(俗にいう日の丸構図)という独特の構図(退屈になりやすくムズイ)で撮影しているアーティストさんです。
構図、自身のルーツと密接なテーマという「オリジナリティ」にひかれて見に行きました。

彼は、模様のような畑の区画や、まっすぐ伸びる野道といった武蔵野の原野の「パースペクティブ」(遠近感)は、二分割法&広角レンズによってより強調されるという表現をしたかったのだとわたしは思っているのですが、草原の草のうねりを海に見立てた?かもしれない「武蔵野版の枯山水」的な写真もあったりと、なかなか今後に期待してしまう(上から目線です・・・笑)アーティストさんです。

内野知樹さんのHP
http://art-jam.com/
ブログ
http://artjam.jugem.cc/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢地ビール・野老ゴールデンの麦踏み

2013/1/27 日曜日 0 まちづくり関連, 所沢ニュース

野老社中株式会社 野老ゴールデン

HPを担当させてもらっているコミュニティ・ビール(所沢地ビール「野老ゴールデン」)の野老社中株式会社さんの畑(所沢市北岩岡)での「麦踏み」に、フェイスブックの友人と参加させていただきました。
http://www.yaro.co.jp/

Bell Beer Co.Ltd 吉村英二さん

「麦踏み」とは、麦を踏んでダメージをあたえることで逆に生命力を呼び起こしたり、霜柱によって浮き上がった土を押さえる意味がある麦作作業です。
あえて厳しくしつける「子育て」に似ているという声も・・・(笑)

麦踏みを終えた後は、畑のまわり残っている武蔵野の原風景をめぐってきました。
生まれ育ったところが多摩丘陵でしたので、雑木林とか畑はほんとうに落ち着きます。
また、住みやすい街だけでなく、畑や自然も残されている所沢の魅力を再発見し、地元愛もますます深まりました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

渋谷ヒカリエ(Shibuya Hikarie)

2013/1/23 水曜日 1 まちづくり関連, 店舗・空間関連

渋谷ヒカリエ(Shibuya Hikarie)

昨日、打ち合わせなどをした帰りに、話題のスポット「渋谷ヒカリエ」(Shibuya Hikarie)に行ってきました。

夜遅い時間でしたので、空いていてゆっくり見ることができました。

「これが最先端だ!!」と世に問うた施設のように感じ、とても刺激を受けました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 29 30 31 32 33 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes