ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

今さら聞けない「ネット選挙解禁 まとめ8つ!」まとめ by 所沢ウェブ・クリエイター協会

2013/7/16 火曜日 0 所沢ニュース

今さら聞けない「ネット選挙解禁 まとめ8つ!」まとめ by 所沢ウェブ・クリエイター協会

フェイスブックを通じで知り合った所沢の同業者仲間でグループをつくり、仕事を分担していくネットワークをつくっています☆(本格稼働した今年前半だけで、仕掛かりベース50万円超の相互発注が発生しているみたいです)

そのPRと、ネットで選挙がもっと身近になればと、こんな「まとめ画像」を作成しました!!

◆ 今さら聞けない「ネット選挙解禁 まとめ8つ!」
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=548024355233410

ネットによるイノベーションも、地域経済の活性化も前向きにやっていきたいです♪

シェア&「所沢ウェブ・クリエイター協会」への「いいね!」よろしければお願いいたします。
https://www.facebook.com/tokorozawa.web

キャンペーンのアイデア立案は「ネットショップマスター資格認定」の運営に携わっているコンサルタントの柿沢豊さん、画像作成はデジハリト・レーナーの塩原亜希子さん(ともに所沢ウェブ・クリエイター協会)にしていただきました。

塩原 亜希子(エージオデザインワークス)
https://www.facebook.com/AsioDesignWorks
柿沢 豊
https://www.facebook.com/yutaka.kakizawa

ありがとうございました!!

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

父の名前を「エゴサーチ」してみた

2013/7/15 月曜日 0 わたしのルーツ

ふと自分の父親の名前をネットで検索してみたら、けっこう引っかかる事を発見。

別に有名である必要はないと思うのですが、何かを残せるというのは、やっぱりカッコイイ!!

(しかし、意味不明な単語ばっかり・・・笑)

平山 征男
http://sc.chat-shuffle.net/human/id:6376805
高純度のトリ-n-オクチルスズハイドライドを製造する方法
http://www.j-tokkyo.com/1994/C07F/JP06306088.shtml
3-アルコキシメチル-セファロスポリン誘導体の製造法
http://www.j-tokkyo.com/1994/C07D/JP06145175.shtml
グリニヤール試薬溶液又はその安定化法
http://www.j-tokkyo.com/1999/C07F/JP11302287.shtml
N-ホスホノメチルグリシンの製造方法
http://www.j-tokkyo.com/1996/C07F/JP08301887.shtml

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

7月7日に7周年!ジモネット設立7周年

2013/7/7 日曜日 0 会社・仕事のこと

株式会社ジモネット設立記念日

7月7日に7周年!きょうは株式会社ジモネットの設立記念日です。

2006年7月7日設立なので、今年で7周年ということになります。

わたしが伊藤忠商事を離れて独立したのが2003年の春なので、ことしは創業10周年とも言えます(そもそも社員として就職したことないですが)。

30歳になる直前に起業し、おととい40歳になってしまったのですが、それもなるほどということです。

独立して1年間は、ほとんど引きこもって、PHPのプログラミングや、Apacheなどのサーバー、DNSなどのネットワークの勉強を徹底的に行いました。30歳になろうかっていう文系人間がいきなりプログラミングの勉強などを行うと死ぬほど苦労するのですが、おかげで、いま仕事でさまざまなお客様の状況に対応できているのでしょう!

苦しかったあのころを思い出すため、そのころ読んだ専門書を引っ張り出してみました。全部初版本なのですが、これ高く売れないでしょうか?(笑)

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

狭山湖で大トトロを発見!(二匹) – 新光寺(鎌倉街道、東山道武蔵路)→荒幡富士→柳瀬川の源流部→クロスケの家への自転車旅

2013/7/1 月曜日 1 まちづくり関連, 所沢ニュース

新光寺(鎌倉街道、東山道武蔵路)→荒幡富士→柳瀬川の源流部→クロスケの家

地元のお友だちと「所沢の自然と歴史」を楽しむ自転車ツアーに行ってきました。

・所沢という地名が歴史上初めて記録された新光寺からスタート(最初は野老澤=ところさわでした)
・鎌倉街道、東山道武蔵路(とうさんどうむさしじ)といった中世、古代の街道跡を辿る
・世界文化遺産に富士山が登録されたのを記念して日本最大(高さ18m)の富士塚「荒幡富士」に登山(近くのドレミの丘も)
・菜園付き古民家ゲストハウス「コロット」さんに立ち寄り休憩
・狭山湖の柳瀬川の最源流を散策
・堀口天満天で休憩(トトロの森1号地裏)
・三ヶ島トトロ財団の「クロスケの家」で休憩
・下山口の中華「凛華」さんでランチ

村山貯水池 大トトロ 堤防
柳瀬川の最源流の民家で、植木を刈りこんでトトロの形にしているのを発見。こういうの誰かやってくれないかと思っていたんですよね。堤防のほんと近くにあります。

クロスケの家
クロスケの家の居間にいつのまにか大トトロが設置されていました。帰ってから調べてみるとこの「柔らかい巨大フィギュア」は、ことし2月に新しく設置されたもので、所沢の糀谷にある造形制作会社「ON-ART」がつくったものでした。リアル歩行する恐竜のイベント「DINO-A-LIVE」で注目を集めている会社です。
http://www.geocities.jp/akutamako/kurosuke-house/kurosuke-house.html
http://on-art.jimdo.com/

吉祥寺や川越といった人気のまちと比べると特徴がないと思われがちですが、本物の自然と、長い歴史(古代~律令時代~中世)は、これらの2市を超えるポテンシャルをもっていることをもっと知ってほしいです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

ダイエットレシピ「鶏もやし雑炊」(低炭水化物・糖質制限)

2013/6/21 金曜日 0 プライベート

とりモヤシぞうすい

すごいダイエットレシピを考えついてしまいました。

その名も『鶏もやし雑炊』!!

レンジでチンするご飯は半パック、しかし、かさ増しのためモヤシを半袋入れています。

なので、糖質オフ(低炭水化物)だけどけっこうボリューム感があります。

鶏肉と椎茸、シメジ、卵も入っているから具だくさん。栄養的にも問題ないのではないでしょうか?(カロリーは結構あるかも?)

モヤシは軽くきざむのがポイントです。長すぎると食べづらいです。

■レシピ(1人前)
・パックのご飯 半パック(100g) ※残りは冷蔵庫へ
・モヤシ 半袋
・鶏もも肉親子丼用 5~6切れ
・椎茸 1個
・シメジ 数本
・麺つゆ 適量
・卵 1個
・その他お野菜をお好みで

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 25 26 27 28 29 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes