ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

「いるバル」で売っていた、入間名物「いるまんじゅう」

2015/2/8 日曜日 1 まちづくり関連, 所沢ニュース

入間名物「いるまんじゅう」 入間名物「いるまんじゅう」 入間名物「いるまんじゅう」
1/29(木)に入間に行って参加した街バル「いるバル」で買った、「いるまんじゅう」を食べてみました(賞味期限は3/22までと長いです)。

「週刊少年ジャンプ」のマンガに出てきた架空のおまんじゅうを商品化したものです。
http://iruma-kanko.jp/irumanjyu/
(連載マンガ「暗殺教室」の作者・松井優征さんと同じく連載中の「斉木楠雄のψ難」の作者・麻生周一さんが、二方とも入間市出身で、コラボマンガ「番外編「殺せんせーVS斉木楠雄 ~入間市最終決戦~」が作成され、その中で入間市各所や架空のまんじゅうが登場したとか・・・)

味はふつうですが、個別包装を空けると、狭山茶のやさしい香りが拡がりびっくりしました。
香料は使ってなさそうなのですが、これほどの強い香りを出せるのはすばらしいです。
現在買えるかわかりませんが、イオン入間店で販売していたようです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

入間の街バル「いるバル」レポート

2015/1/29 木曜日 1 まちづくり関連

入間の街バル「いるバル」参戦中。
告知と駅から販売所への導線の状況は、こんな感じ。
主催している商工会の方に「ソラバル」実行委員として挨拶させていただき、遅刻しているベルビア吉村共同代表を待つ。

「いるバル」なんと売上枚数600だそう。
知り合いのお店「ジーノ」さんが貸し切りみたいなので、またまた、一軒目は知り合いのお店「塩ホルモン たんたん」さんへ。
所沢プロぺ通りの人気イタリアン「モアクッチーナ」さんのオーナーさんが入間に出したお店です。

二軒目は「ろばた焼き 長州」さん。バル三組目だそうです。
板前さんがたくさんいて活気がある!

三軒目は「居酒屋 山路」さん。老舗でした。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

稲田堤「川茶屋 たぬきや」「dancyu」(ダンチュー)と「完成!ドリームハウス」に出ていた家

2015/1/26 月曜日 1 わたしのルーツ, プライベート

稲田堤「川茶屋 たぬきや」「dancyu」(ダンチュー)

実家に寄るついでに、雑誌「dancyu」2014年9月号で「天国に一番近い飲み屋である」と紹介され、我が地元・稲田堤を酒場ファンのコアな世界で全国的知名度に押し上げてくれた「川茶屋 たぬきや」さんに行ってみました。

昔はボート乗り場の脇の売店程度の認識だったのですが。他に無いものの価値は、地元民には意外とわからないものですね・・・いい気づきになりました。

大改造!!劇的ビフォーアフター

「完成!ドリームハウス」に出ていたお宅も発見。本人が居たみたいですが(笑)
テレビに出ても見たことがある故郷の景色って、一発でわかってしまうものです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

農商工連携のための「きっかけづくり交流会」

2015/1/22 木曜日 1 まちづくり関連, 所沢ニュース

IMG_2735

所沢市役所主催の農商工連携のための「きっかけづくり交流会」に参加しております。

4回目の開催ですが、皆勤賞です。

IMG_2737

「エコトコファーマーズカフェ」渋谷正則代表と、「よしだ農場」吉田昌男さんが登壇された後、マッチングのための交流会が3ターン開催されます。

懇親会(馬車道?)も用意されております。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

あの女性(ひと)とのラブストーリー。真野勝成・脚本「相棒」元日スペシャル「ストレイシープ」

2015/1/2 金曜日 1 プライベート

「相棒」元日スペシャル「ストレイシープ」

ドラマ「相棒」シーズン12の神回「右京さんの友達」の脚本家・真野勝成さんが担当した元日スペシャル「ストレイシープ」を見ました。

(以下、ネタバレあります)

相棒オールスター勢ぞろいの展開で、映画版「大長編ドラえもん」のようでした。

右京さんが石田ひかり演じる西田悟巳(さとみ)を終始「あの女性(ひと)」と呼んだのは、シャーロック・ホームズが唯一出し抜かれた女性・アイリーン・アドラーを「あの女性(ひと)」と常に呼んだことに由来しているのでしょう。
真野さんが以前「アイリーンを知っている方には、元日SPでも分かる人には分かる楽しみがあると思います」とコメントしてくれていましたので。

真野勝成・脚本の第7話「死命」では「アイリーン・ジャスミン」という毒を持つ花が登場していますが、西田さとみが飲んだ毒も「アイリーン・ジャスミン」だったのでしょうか。

あと、前回のブログでも書きましたが、右京さんが西田さとみと出会った紅茶店は「右京さんの友達」で毒島と右京さんが偶然出会ったお店(六本木のデンメアティーハウス)です。

中園参事官に「妻の霊感で特命係に頼もうと思った」と語らせたのも、心霊学に傾倒したコナン・ドイルへのオマージュ?

悟巳(さとみ)という名前にも何か意味があるのでしょうが、わかりませんでした。
み(Me→I→アイ)さと(里→リーン)??

「相棒」シリーズとしては初めて?の右京さんの「ラブストーリー」でした。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 12 13 14 15 16 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes