ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

「町イチ!村イチ! 2015~町村から日本を元気にする~」に行ってきました

2015/9/23 水曜日 1 まちづくり関連

町イチ!村イチ! 2015~町村から日本を元気にする~

全国の約250町村の特産品などを一堂に集めた物産イベント「町イチ!村イチ! 2015~町村から日本を元気にする~」に行ってきました。

町イチ!村イチ!
http://www.machi1mura1.com/

B級グルメブースあり、ゆるキャラ撮影会あり、実演コーナーあり、移住・定住コーナーありと、さながら「コミケのまちおこし版」のようでした。

「全国町村会」が主催なので所沢市は出ていないんですよね・・・残念。

わたしにとっては「小川」といえば埼玉の小川町なのですが、長野に「小川村」というのがあったりと、まだまだ知らない町がたくさんありました。

ただ、これだけ物産品があっても、強烈な特徴が無いと埋もれてしまいますね。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢 カフェ新店 Sai(サイ) Kasumiごはん

2015/9/22 火曜日 0 店舗・空間関連, 所沢ニュース

Sai(サイ) Kasumiごはん

今月15日、近所オープンしたばかりのカフェ「Sai(サイ) Kasumiごはん」さんに行ってきました。

古いアパートをリノベーションした物件で、若い女性がオーナー(埼玉出身だが所沢ではないそう)。食関係の活動をしていて店舗を構えたそう。なんと知人たちと一緒に野球観戦したことある人でした。

店の名前は埼玉の「Sai」と野菜の「Sai」から着けたそう(わかりやすいですね!)。店内は12席で、テラスにも一応2席あります。ランチとコーヒーで1150円。家庭的だけど丁寧な味でした。

若いオーナーによるカフェの新店って所沢では貴重なので、大切にしたいですね。

所沢市東町15-5 ひかり荘201号室
11:00~20:00 月曜定休
https://www.facebook.com/kasumi.gohan

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

新宿駅徒歩4分「新宿トラベラーズ・コワーキング」に行ってきた

2015/9/20 日曜日 1 店舗・空間関連

カフェを視察した後は、新宿三丁目のコワーキングスペース「新宿トラベラーズ・コワーキング」でノマドワークしてみました。

ここは、新宿三丁目駅の地上出口のすぐわきに看板が設置されていて、路地裏にあるアパートみたいな一軒家がコワーキングスペースでした。まさに「アットホームでアクセス抜群」というキャッチフレーズどおり(笑)

約30㎡10坪だそうで、席数は10席程度のこじんまりとした感覚です。

新宿トラベラーズ・コワーキング
http://www.tracoworking.com/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

池袋 cafe pause(カフェ ポーズ)に行ってきた

2015/9/20 日曜日 1 店舗・空間関連

cafe pause(カフェ ポーズ)

最近は空間運営にも興味があり、池袋にある人気のカフェ「cafe pause」(カフェ ポーズ)に来てみました。

イスとテーブルの高さが低めに統一されているみたいで、広々と感じます。

シンプルだけど居心地が良くて、ものすごく混んでいました。

場所はジュンク堂池袋本店の裏手あたりです。

cafe pause
http://cafepause.jp/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

アンリ・ファルマンのお孫さん、所沢に来る!

2015/9/18 金曜日 1 まちづくり関連, プライベート, 所沢ニュース

アンリ・ファルマン

1911年に所沢飛行場で。日本の空を初飛行した飛行機をつくったアンリ・ファルマン氏のお孫さんが、所沢で100年以上菓子店を営んでいる「ねぎし」さんを来訪されました。

アンリ・ファルマン(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3

西武・そごう「フランスフェア」のため来日しているそうです。
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=151374
https://www.sogo-seibu.jp/france2015/bonappetit/
(フランス航空史のパイオニアとして名高いアンリ・ファルマン氏の孫が経営する飛行機雑貨専門店が日本に初登場)

ねぎしさんに「ファルマン」というお菓子があるのと「ファルマン通り」と名付けられた商店街があるのを聞いて、
http://www2s.biglobe.ne.jp/~farman/negishi/
入間基地に保存されているアンリ・ファルマン機を見た後「どうしても」と立ち寄ったそうです。

マンホールとかオブジェとか街路灯とか「ファルマン」がらみのものを撮影しまくるアンリ・ファルマン三世(?)。

最後に、記録撮影していたわたしを指さして「彼にも感謝の品を与えたい。わたしのハイヤーまで着いてきてくれ」的なことを言って、ファルマン機が描かれた「タンタンの冒険」(フランスの漫画)の色紙にサインをしてくれました。

アンリ・ファルマン

聞くと、エールフランスの前身企業がファルマン航空なのだそうで、とてもダンディーな紳士でした。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 9 10 11 12 13 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes