ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

つよぽん、がんばれ!「tsuyopon.com」(つよぽんドットコム)

2009/4/27 月曜日 0 インターネット・モバイル, プライベート

「SMAP」の草なぎ剛さんの愛称が「つよぽん」みたいで、
テレビなどで「つよぽん、つよぽん」と連呼されています。

同じつよぽんとしては、困ってしまうのですが、
そういえば、逮捕される数日前に「tsuyopon.com」(つよぽんドットコム)というドメインを取得していたのを思い出しました。

とりあえず、このブログに転送されるように設定してみました。

つよぽんドットコム
http://tsuyopon.com/
http://www.tsuyopon.com/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

浦和から武蔵浦和へ(うなこちゃん、白幡沼、白幡緑道)

2009/4/24 金曜日 1 まちづくり関連

さいたま新都心に仕事で行く用事があったので、
浦和駅から武蔵浦和駅へと斜めに歩いてきました。

浦和うなこちゃん
浦和駅の西口には「うなこちゃん」(浦和うなこちゃん)の石像が堂々と設置されていました。
思ったより大きく、材質も立派。
「アンパンマン」のやなせたかしさんの作だそう。

すばらしい!

さいたまふるさと館
さいたま商工会議所がつくったまちづくり拠点「さいたまふるさと館」は、移転されていました。
なんだかなぁ~。

白幡緑道 白幡遊歩道
武蔵浦和駅の近くにいきなり出現した、遊歩道と沼。
後で調べてみたら、「白幡緑道」「白幡沼」というらしいです。
白幡沼
奥には葦(ヨシ?)が被い茂っており、水鳥や魚の隠れ家になっていそう。
先日行った別所沼の近くです。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

浦和 別所沼公園 ヒアシンスハウス

2009/4/19 日曜日 2 まちづくり関連

別所沼公園
桶川の帰りに「別所沼公園」に寄ってみました。最寄駅は埼京線・中浦和駅です。

ヒアシンスハウス
立原道造
別所沼公園には、昭和初期の詩人で建築家でもあった立原道造(たちはら・みちぞう)の「ヒアシンスハウス」があります。

たちはらみちぞう
立原道造は24歳で夭折しましたが、残されたスケッチから再現して建築されたそうです

ヒアシンスハウス
http://haus-hyazinth.hp.infoseek.co.jp/page00-menu.htm

立原道造の経歴など
http://www.tachihara.jp/

花と緑の散歩道
別所沼公園から武蔵浦和駅へは、「花と緑の散歩道」という遊歩道が整備されていました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

べに花の郷 桶川

2009/4/18 土曜日 0 まちづくり関連

ノートパソコンの持ち込み修理のため、埼玉・桶川に行く用事がありましたので、ついでにまちあるきをしてきました。

桶川 農協倉庫
大谷石
駅前にあった大谷石の立派な倉庫。JA(農協)のもののようです。

桶川 矢部家 穀物問屋
「桶川宿」が栄えた中山道沿いには、蔵造りの建物がいくつか残っていました。

桶川宿本陣遺構
桶川宿本陣跡もありました。

中山道宿場館
桶川市観光協会による、観光拠点「中山道宿場館」。

桶川市観光協会 中山道宿場館
http://www.okekan.com/touristi.html

桶川市 べに花ふるさと館 長屋門
少し足をのばすと、桶川市のまちづくり拠点「べに花ふるさと館」があります。桶川市は<べに花の郷>としてウリ出しています。

桶川市 べに花ふるさと館
http://www.furusatokan.or.jp/

桶川市 べに花ふるさと館 母屋
べに花ふるさと館
古民家を改造した食事処で、手打ちうどんを食べました。
田舎汁うどん
桶川産の小麦粉と醤油をつかった田舎汁うどんは、具だくさんで600円。
お得です。

桶川市べに花ふるさと館
桶川市べに花ふるさと館
よく整備されており、市がつくったわりには居心地のいい施設でした。

今回も勝手にまとめさせてもらいますと、「中山道・桶川宿」をコアに、「べに花」という名物で導線と回遊性をつくっているのですね。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

こんや「所沢」がテレビに登場

2009/4/14 火曜日 0 プライベート

…って言っても「所沢のお店が」ですが。

松屋呉服店
事務所の近くの松屋呉服店さんが、こんやテレビに出るそうです。
銀座の母のものがたり キミハ・ブレイク
TBS「キミハ・ブレイク」内の、泉ピン子さん主演「銀座の母のものがたり」の一場面だそうです。

はしのえみさんが来ていたのね…

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 100 101 102 103 104 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes