ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

「日刊新民報」がウィキペディアに掲載

2011/9/9 金曜日 0 会社・仕事のこと, 所沢ニュース

弊社のお客さんの日刊新民報さんが、いつのまにかウィキペディアに掲載されていました。

ウィキペディア「日刊新民報」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%88%8A%E6%96%B0%E6%B0%91%E5%A0%B1

「同時にCMSを導入したウェブサイトで情報発信している」って、弊社の仕事じゃん♪

他の説明とか、当麻実元市議のブログへのリンクの貼り方とか、かなり内容が的を得ているのですが、投稿したのは私ではありませんよ!笑

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

ノーネームでライブイベント

2011/9/8 木曜日 0 会社・仕事のこと, 所沢ニュース

 所沢 無国籍料理 パスタ こだわり食材

日曜は、こだわり食材の料理店ノーネームさんでライブイベントがありました。

オーナーの直樹さんの誕生日祝いも兼ねた石井明夫さんライブでした。

絶妙な選曲と明夫さんの熱唱で、自然とみんなのボルテージが上がりまくり。

最後はみんなで大合唱でした。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

B級グルメ 福生ドッグ

2011/9/5 月曜日 4 まちづくり関連, プライベート, 店舗・空間関連

週末はB級グルメ「福生ドッグ」を食べてきました。
福生は、所沢とは狭山湖を挟んで反対側。けっこう近いです。
米軍横田基地が福生のまちの中心で、まちを貫く国道16号の片側がフェンスの街、片側がアメリカンな街並みとなっています。
福生ドッグの「掟」は下記になっています。

・「福生」にちなみソーセージの太さは23mm(ふっさ)
・福生の象徴・国道16号にちなんで長さは16cm
・2つの著名ハム工場「大多摩ハム」か「福生ハム」のソーセージを使うルール

「福生ドッグ」公式サイト
http://fussadog.jp
福生市ホームページ
http://www.city.fussa.tokyo.jp/amuse/88vtda000002fim8.html

 

行ったのは大多摩ハムの工場併設直営店「シュトゥーベン・オータマ」。
ドイツの山小屋風の立派な建物で、1階が直売所で2階がおしゃれな店舗となっています。

・大多摩ハムは創業者小林榮次氏は、日本にドイツ式ハムを伝えたアウグスト・ローマイヤ氏の一番弟子だそう
・大多摩ハムはマッカーサーGHQが日本で初めての衛生基準合格認証を与えた歴史も
・東京地ビール「多摩の恵」も販売、提供していました

こんなに規模が大きいソーセージ会社が近くにあるとは知りませんでした。
直営店「シュトゥーベン・オータマ」もおしゃれで、他の料理もおいしそう。また行きたい店です。
(個人的にHPの現社長の「ドイツ単身留学記」に感動しました)

大多摩ハム
http://www.otama.co.jp/
シュトゥーベン・オータマ
http://www.otama.co.jp/stuben/stuben.htm

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

B級グルメのデビュー日決定?

2011/9/4 日曜日 0 まちづくり関連, 所沢ニュース

カシミールさんと開発してきたところざわB級グルメのデビュー日が決定しました。

10月1日(土)、2日(日)「航空公園フェスタ2011」
http://www.parks.or.jp/tokorozawa-kokuu/topics/detail/?id=16

ちなみに下記は商品候補として作成したものの一部です。

所沢B級グルメ

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

プロペ通りの激安物件

2011/9/2 金曜日 0 所沢ニュース

所沢のメインストリートとして知らない人はいない「プロペ通り」(プロペラから命名されています)。

坪3万円は下らないといわれている高額賃料エリアに、坪8000円台の貸店舗物件が登場しています・・・。しかも1階の物件。

場所はどこでしょう!?
http://www.0213.biz/detail.php?id=11782
http://www.tenanto-office.biz/detail.php?id=11782

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 49 50 51 52 53 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes