ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

「ビジョナリー・カンパニー 2」 著・ジェームズ・C. コリンズ

2007/7/17 火曜日 読書関連

ビジョナリー・カンパニー 2 – 飛躍の法則

連休最後の読書。
名著ですがやっと読むことができました。
著者も書いていますが、
前著「ビジョナリー・カンパニー」より先に読むほうがいいかもしれません。
具体的で読みやすいです。
著者はスタンフォード大の元教授です。
本書にある「説得力」の根源(怪しい自己啓発本と一線を画す点)は、
『厳密な基準で企業を選び、取材し、事実を元に導きだされた法則である』
という点だと思います。

いわゆる論文の書き方なのかもしれませんが、
スケールが大きいですし、構成やレトリックは一般書としても秀逸です。

「バスに乗せる」「チーズを洗う」といった本書の独特の表現を知らない人は
おそらく経営学に関してはモグリと思われてしまうのではないでしょうか?

大学時代にこういった書籍を読まなかったことを後悔しています。
また、周りに教えてくれる人がいなかったことも恨みます。

このブログを読んでいる若い人がいましたら、
経済学部の学生であるなしに関わらず、
ドラッカー、トフラーを知り、
「人を動かす」とか「ビジョナリー・カンパニー」といった
名作を読んで、そういうものだと理解しておくことをオススメします。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

「ダイナスティ」 著・デビッド・S・ランデス

2007/7/15 日曜日 読書関連

ダイナスティ 企業の繁栄と衰亡の命運を分けるものとは

ファミリー企業を研究した本です。
大局的な見地で書かれています。 

○ 『ダイナスティを知ることは、ビジネスを知ることだけでなく、人間を知ることである』
○ 銀行業は「人脈・家名・信用」が意味を持つのでファミリー企業が繁栄しやすい
○ 繁栄に必要な要素は「勤勉」「倹約」「多産」のようです
○ 「多産」というと競走馬の世界のようですが、「企業は人」である以上、一族から優秀な人材を出せるかどうかが繁栄を左右するのです

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

追記 吉祥寺 カフェ・リゴレット

2007/7/11 水曜日 店舗・空間関連

そういえば、思い出したことがあったので書いておきます。

「接客の神様の店」なので、予約の際に(当日夕方でした)

「友だちと待ち合わせしていて、バラバラの時間に集まるので、それにピッタリの席にしてもらえると嬉しい」

と、ちょっと無理めのリクエストしてみました。
もちろん、そのぐらいの対応力があると期待してのことです。

すると、階段(2F席だったのですが)をあがったすぐ向かいのボックス席がリザーブされていて、
後から来た友人が、すぐにわたしたちを見つけることができました。
偶然かもしれませんが、偶然でなかったとすると…

恐るべし「神様の店」。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

「神様のお店」 吉祥寺 カフェ・リゴレット

2007/7/7 土曜日 店舗・空間関連

きのうはここに行ってきました。
元グローバルダイニングのナンバー2で、
「サービスの神様」と呼ばれた方が独立してつくったお店です。

「サービスの神様」新川義弘氏、初のプロデュース店
「カフェ・リゴレット」(東京・吉祥寺/スパニッシュイタリアン)
http://www.foodrink.co.jp/next-vogue/200605/060512.php

HUGE
http://www.huge.co.jp/

手ごろな値段で、気持ちいいサービスの店という印象です。
2階建ての店内は、個室、テーブル席、カウンター、ソファ席と
飽きさせないつくりになっていました。
わざと複雑につくっているようですね。

新川さんのブログによると暖炉もあるようです
http://blog.livedoor.jp/hugeshinkawa/

わたしは学生時代に「建築MAP東京」片手に都内を歩きまわるなど、
空間プロデュースにも興味があります。
「地域」のビジネスでもネットだけでなく、
街のプロデュースもやっていきたいです。

いずれにせよ、一流と呼ばれる人の仕事を見るのは勉強になりますネ。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

吉祥寺 吉祥空園

2007/7/6 金曜日 0 プライベート

吉祥寺来てます。
伊勢丹の屋上がおしゃれなアジアン空中庭園になってました。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 158 159 160 161 162 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes