ジモネット代表 平山毅ブログ
所沢発!地域密着型サービスを手がけるジモネット代表の日々
  • プロフィール
  • 連絡先

カレンダー購入

2007/12/1 土曜日 プライベート

いよいよ来年の準備です。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

所沢商工会議所青年部でプレゼン by もんたメソッド

2007/11/24 土曜日 まちづくり関連, 所沢商工会議所青年部

 ワルツ(西武百貨店)ホールでプレゼン

20日(火)、商工会議所青年部・例会で、柏市のまちづくり事例をプレゼンテーションさせていただきました。

上は商工会議所職員の方による写真ですが、補正してもこれが限界でした

○ 市役所の方が所沢駅改修、周辺の開発プランを発表
○ 他地域のまちづくり事例発表(立川・柏)
○ 「ジュレップス」の映像紹介

という流れでした。
「若手IT社長」と見られている以上、下手なプレゼンはできません。
ベタですが華のある「もんたメソッド」を活用させていただきました。

「もんたメソッド」
http://www.bricklife.com/weblog/000626.html

■プレゼン内容の要約
・ 柏市はベッドタウンで所沢市と規模などが似ている
・ 10年前に柏商工会議所青年部が母体となり「ストリートブレイカーズ」(http://www.streetbreakers.org/)が発足された
・ 以後、駅前でストリート・ミュージシャンによる街の活性化を行ってきた
・ ミュージシャン支援が<目的>ではない。あくまで<手段>
・ <目的>は『若者と街との接点づくり』だった
・ つまり、「若者が関心を持ってくれるものはなに?」ということで「音楽」に帰結
・ 成功までの苦労、成功のエッセンス分析

■まとめ
・ (たとえ)「携帯電話」に「着メロ」(iモード)が付くことで若者に大ヒットした
・ 同じように、「柏駅」に「ストリート・ミュージシャン」が付くことで街が活性化したのではないか?
・ 「ハード」だけでなく「ソフト」(コンテンツ)とのコラボが重要である

また、それに先立つ臨時総会の場で、
商工会議所青年部の理事(役員)に立候補させていただき、
まちづくり委員会副委員長に任命されました。

2011年、所沢は「航空発祥100周年」を迎えます。
その時、個人的にもジモネットとしても、
何かお手伝いをさせていただきたいと思ったのが立候補の動機です。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

あ、飛行船

2007/11/21 水曜日 2 プライベート

これは珍しい。西武新宿駅のホームから。

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

「ジュレップス」で10位台に

2007/11/21 水曜日 インターネット・モバイル, 所沢商工会議所青年部, 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト

「ジュレップス」でgoogle検索すると、わたくしのブログが10番目台に引っかかるようになっていました。

数日前は30番目台だったのに…

所沢以外の方にはちょっと温度差を感じる話題でしょうか?(所沢の人もまだ?)

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter

「JULEPS」(ジュレップス)「めざましテレビ」に生出演

2007/11/15 木曜日 0 所沢商工会議所青年部, 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト

所沢の街が応援している、(そして所沢商工会議所もちょっぴり応援している)所沢出身のピアノ&コーラスグループ「JULEPS」(ジュレップス)が、けさの「めざましテレビ」に生出演しました。

「埼玉西武ライオンズ」が市にいまさら事後報告し、「浦和レッズ」がアジア一になった翌日に所沢も頑張っています的ニュースです。
軽部アナが「所沢のひとびとが応援する」「所沢のみんながいまテレビでみてる」「所沢の視聴率がきょうは異常に高い」と連呼してくれました!

彼らは「Back street boys」に憧れていたようですが、
コーラスの三人はそれぞれ個性の違うイケメンです。
http://www.universal-music.co.jp/juleps/bio.html
あとはヒット曲があればブレイク確実でしょう。

わたしは「ところざわまつり」のステージで彼らに失礼をしたのですが、
http://www.jimonet.co.jp/ceoblog/?p=205
11/12の月イチコンサートの後で松山さんは私の顔を覚えててくれました。
毎日、各所で大騒ぎして迷惑かけていますがこれも「怪我の功名」でしょうか。

「JULEPS」
http://www.juleps.jp/

シェアする :

  • Facebook
  • Twitter
«< 143 144 145 146 147 >»

カテゴリー

  • 所沢jp(tokorozawa.jp)
  • ファイナンス関連
  • アート関連
  • 社会のこと
  • お花畑プロジェクト
  • 読書関連
  • インターネット・モバイル
  • わたしのルーツ
  • 若手ミュージシャン発掘支援プロジェクト
  • 店舗・空間関連
  • 恋も咲くところ
  • 所沢商工会議所青年部
  • 会社・仕事のこと
  • 所沢ニュース
  • まちづくり関連
  • プライベート
© ジモネット代表 平山毅ブログ 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes