『ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか』刊行記念 高松平藏さん×小門裕幸さんトークイベント「ドイツ・エアランゲンとアメリカ・シリコンバレー 自由で創造的な地方都市のつくり方」
高松平藏・著「ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか」刊行記念トークイベント「ドイツ・エアランゲンとアメリカ・シリコンバレー 自由で創造的な地方都市のつくり方」に行ってきました。
トークイベントの後、著者の高松平藏さんと撮影。高松さんはとてもエネルギッシュで、よく通る「美声」でした。
[gallery link="file" ids="6524,6523,6522"]
赤い本は、高松さんと対談した小門裕幸・法政大学教授が参加者に無料で配ってくれた『地域再活性化の学習』。
シリコンバレーが不況で疲弊してしまったときに、産官学民を超えてNPO(NPCと小門先生は言っていたが)により新たな広域連携をつくっていった活動をまとめた著名な教本らしい。
ネットで検索すると原題は「Lessons for rejional rejuvenation : the joint venture way」のようだ。シリコンバレーネットワーク(JV:SVN)やスマートバレー公社(SVI)について書かれているようで、じっくり読んでみたい。
[gallery link="file" ids="6527,6526,6528,6530,6531,6532,6525,6534"]
関連する投稿:
- ・ 高松平藏・著「ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか」
- ・ 市民憲章制定20年記念講演会
- ・ 革の保湿クリーム レザークリスタル100 COLOMBUS(コロンブス)
- ・ 東京タレントクラブ埼玉さんのホームページを作成
- ・ 今さら聞けない「ネット選挙解禁 まとめ8つ!」まとめ by 所沢ウェブ・クリエイター協会
- ・ メリット シャンプーブラシ
- ・ 「地方をデザインする仕事、都市をつくる仕事」 次世代の「都市をつくる仕事」研究会 杉本容子さん・武田重昭さん・山崎義人さん × 坂口祐さんクロストーク
- ・ WordPress10周年イベント「WordBench東京」
- ・ 生田高校 36R 同窓会
- ・ ハートフルバレンタインだよ全員集合&現代都市政策研究会1・2月例会